ご訪問ありがとうございます。
子供の写真整理について、我が家はOURHOMEのEmiさんの整理術を取り入れており、1年を1冊でまとめています。
以前アルバム選びに悩み、2種類のアルバムで比較をしました。

前回比較したのは
- 無印良品 ポリプロピレンアルバム L判・264枚
- ナカバヤシ フォトグラフィリア L判 240枚
ナカバヤシフォトグラフィリアの背表紙がちょっとダサい!

人気のある無印良品のアルバムよりも私の要望にマッチしたナカバヤシ フォトグラフィリア L判 240枚を今も利用していますが、背表紙が事務用品感満載な部分が好きになれずにいました。
最初はコピー用紙に黒背景、白文字でラベルを作って差し込んでいました。

このビニールカバーがなければいいのになぁ。
黒が薄くてくすんだ印象。黒のTシャツの色落ちが汚く見えた時の気分になります。
完全に好みの問題なので気にしなければいいのですが、、、時々見るたびに気になるのでさらに別のアルバムを比較しました。
大事な思い出だからアルバムもおしゃれにしたい、事務用品感が気になるという方はこの記事を読めば解決できます!
今回はナカバヤシのアルバム2種で比較
1年を240枚で納めるという方針に変わりないので、同じメーカーで選びました。
A. ナカバヤシ フォトグラフィリア L判 240枚(現在使用中)
B. ナカバヤシ セラピーカラー L判 240枚
A.ナカバヤシ フォトグラフィリア L判 240枚
- 見開きのページに大きなポケットなし
- 後ろの見開きには小さなポケットあり
- プラスチックカバー付
- 厚み22mm、520g
- 価格:807円~ (2020.07時点)




B.ナカバヤシ セラピーカラー L判 240枚(グレー)
- 外側はファブリックでおしゃれ
- 透明のビニールで覆われている
- さらにプラスチックカバー付
- 背表紙にPHOTO ALBUMのロゴあり
- 見開きの最初と最後にそれぞれ大きなポケットあり(両面収容可能)
- 収容枚数はフォトグラフィリアと同じ
- 厚み22mm、720g
- 価格:1,320円 (2020.07時点)










メリット・デメリットと比較結果:ナカバヤシフォトグラフィリアに再度決定
- プラスチックなので、水や汚れに強い。
- セラピーカラーより価格が安い。
- 集合写真は別でまとめているので集合ポケットはなくてよい。
- 背表紙に「〇〇年」を表示しづらい。テプラを透明のビニールに貼ってはがすとしわが残る。ファブリックにはるには透明ビニールを外す必要がある。
- ロゴはない方がよい。
- ファブリックの質感はよかったが透明カバーを外すなら汚れが気になる。
そんなこんなで…再度の比較結果も



ナカバヤシ フォトグラフィリア L判 240枚に軍配!
ナカバヤシフォトグラフィリアの背表紙をリメイク
背表紙の問題はコピー用紙ではなく黒画用紙を差し込み黒のテプラを貼ったところ、黒の色褪せ感が若干減っていい感じになって解決しました。
事務用品のファイルでもよく思いますが、背表紙のところのビニールカバーを廃止してくれればスッキリしてテプラも貼替やすいのにな。
並べてみました。 いい感じです(自己満足)。


アルバム選びが完了したので、写真整理を淡々と続けていきたいと思います。
参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント