ご訪問ありがとうございます。
哺乳瓶の消毒アイテムはどんなものを使っていますか?
哺乳瓶を使う場合、生後6ヶ月程度までは哺乳瓶の消毒が必要だそうです。
専用の消毒ケースも売っているし、第一子の時は私もミルトンの消毒ケースを使っていました。
断捨離をしてからはなるべくものを増やしたくない、期間限定用品はなるべく買いたくないと思い、今回は家にあるもので代用しました。
我が家で代用したアイテムを紹介します。
【100均】哺乳瓶の消毒ケースはダイソー「積み重ねボックス」で代用
使用しているのはダイソー積み重ねボックス「大・深型(幅15cm×奥行22cm×高さ16.9cm)」。
我が家ではこのケースをいくつか持っていて、ちょうど1つ余っていました。
今は小さめの哺乳瓶を入れているだけだけど、細長い哺乳瓶も入りました。
深さもあるから溶液を増やせば1度に漬ける量も増やせます。
毎日の計測の手間を省くひと工夫(消毒液はミルトン使用)
消毒液はミルトンを使っていて、水2Lに対してキャップ1杯を入れて24時間使えるというもの。
毎回2Lを測るのが面倒なので、白マステで目印をつけてみました。
ちょっとしたことだけど、このひと手間であとがラクになりました!
必要なくなったらマステをはがすだけ。
哺乳瓶置き場もセリアの仕切りボックスで代用
普段は洗面所横にこんな風に設置しています。
水切りカゴ代わりも家にあった仕切りボックス(多分セリア)を使用しました。
仕切りがあるおかげで、倒れてこない◎
右側の黄色い哺乳瓶用のスポンジはNICUで使っていたものと同じものを西松屋で調達しました。
セリアのシェーバーホルダーにシンデレラフィット!
消毒グッズが一気に増えてしまったけど、シンプルカラーで洗面所の一角におさめることができてよかったです。
母乳を搾乳して冷凍 → カネソン母乳バッグでNICUへ運搬
早産だったので次男は生後1ヶ月はNICU/GCUで過ごしました。
3~4時間おきに搾乳、母乳バッグに入れて冷凍。
搬送された病院が少し離れていたため2、3日に1度のペースでNICUへ母乳を運搬していました。
母乳バッグは病院で使っていたカネソンをAmazonでポチってます。(西松屋にもありました)
長男の時は一緒に退院したので母乳バッグの存在も初めて知りました。
次男の退院は2度の延期で1ヶ月かかりました
次男の退院は2回延期になりました。
35週の早産だったのですが、経過が順調だったため2週間で退院予定でしたが退院前日に無呼吸が起こり、先延ばしになること2回。
早産児は呼吸が安定しづらいことがあるようで、出産予定日(1ヶ月)前後まで様子を見ようとなりました。
退院の話が出ては先送りになってるから、
帰ってきたくないんかな~。
よっぼど(NICUの)居心地がいいんかな~
と話していました。
早く帰ってきてほしかったですが家で無呼吸が起こるより病院にいる間に医師や看護師さんに囲まれている間でよかったと思います。
赤ちゃんの体動をセンサーで感知して、呼吸が止まるとお知らせしてくれるもの。こういうのを用意した方がいいのか先生にも確認。
ご参考になれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。
▼NICUの入院費用について公開。
コメント